Just another Windows perl site

メール処理

2018/02/04
 
この記事を書いている人 - WRITER -

会社のメールソフトは、Lotus Notes の i-notes を ie で使っています。
普通?メールソフトは、ソフトの中でメールを保存・管理し、又、メール文をエクスポートする機能も有りますよねぇ。。
 このi-notesは、ie 経由で使用するため、自分のパソコンにメール文を保存できません。
私の場合は、そもそもメール文を「総務・労務・経理・資材等」で保存するため、不便でしょうがありません。
ie の代わりにgoogle chromeを使えば、全体の保存はできるのですが、本文と添付ファイルは、分けてくれません。
サンダーバード(Thunderbird)なら、そのまま保存できるみたいですが、設定が面倒?なようなので、今のところ使う気がしません。(笑)
しょうがないので、「メール本文」と「保存した添付ファイル」をメールタイトル名で保存するプログラムを作りました。
 末端側?は、何時になっても楽にならない、典型例みたいな事です。。。困ったもんだっと。。

スポンサードリンク


この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 仕事の進め方の効率化ブログ , 2016 All Rights Reserved.