Just another Windows perl site

ちょっとだけ(試行) Windows perl(ウインドウで動くパール) の簡単プログラムサービスをします。。。

2018/02/04
 
この記事を書いている人 - WRITER -

元々?ブログを始める目的の一つに、「私の作ったプログラム(perl では、スクリプトと言う)を使って頂くこと」も有りました。
さらに、「こんなこと出来るプログラムって作れないの」等の要望も受け付ける(無料サービス)も考えていました。
今は、「こんなの作ったよ」って事を書いているだけなので、そろそろ方向転換しようと思っています。
ここ(seesaa)は、プログラムコードが張り付けれそうなので、我流の[perl script]を載せていこうと思っています。
ただ、「作成要望」が有っても、現在はスクリプトを作成する時間が余り取れないので、簡単なものでも1件/1週間位、いやそれ以上時間をかけるないと、作成出来ません。。。
又、そんなこともないと思いますが、当然、大勢の方の要望には、応えられません。
対象者は、初級者と中級者の間位の方です。
そもそも、ここを見ている方は、中級者~上級者の方だろうと思うので、そんなに要求者も居ないかもしれませんが。。。
「簡単」の程度は、「私が簡単と思う」かどうかです。
一番いい?要望は「簡単なスクリプトで大容量のデータを扱うパタン」です。

スポンサードリンク

私は、「難しい」ことと「データ量が多い(1000行以上)ある」ことと、苦労は同じだと思っています。
いや、かえって「単純なデータを手?で処理する」事の方が、よりストレスを感じると思っています。
この「単純なデータを手?で処理する」事を、パールでサクっと処理して頂く「使い捨てスクリプト」の作成サービスを目指しています。
私がここまで出来るようになったのは、ネットの数多い温かい方の指導のお陰だと思っています。
貴方の「同じことを1000回以上も処理する不毛な業務」に対し、何か出来るのではないかと思っています。
昔の例を言うと、「フロッピーディスク」に入ったデータを印刷して、そのデータを、或るソフトに入力しているのを見たことが有りました。
私は「フロッピーディスクに入ったデータを或るソフトに自動入力するソフト」を作ったことが有ります。
データ量は500行くらいですが、1行入力して、ソフト処理するまでに5分位掛かっていました。
500行なら、2500分(約42時間)位掛かります。「自動入力」なら、1時間以内位で処理できました。
この差は、何なんでしょうか?
本来の目的は、処理した結果を考察することです。
こんな事が有ってから、「不毛な仕事を短時間で処理出来ること」を目指して来ました。
スクリプトを動かすに当たって、依頼された方に「Windows perlをインストールして欲しい」と頼む事もあるかもしれませんが、「本末転倒」かもしれないので、[依頼された本人に限り exe化]した物を、メール等で送付します。
Windows perl には par という[スクリプトを exe化]するモジュールが有ります。
商用や不特定多数の人に配布するのは問題が有るかもしれないので、「個人専用」です。
何か要望?がある方は、コメント欄かメール[geg01137@nifty.com]でお願いします。
又、返事が大変遅くなることもあるかと思いますが、せめて「出来る・出来ない・遅くなる」位の返事は早目にさせて頂きます。
*:追伸:試行ですので、突然中止することも在りますが、ご容赦をお願いいたします
:頂いた要望は「個人名やデータ情報」などを抽象化し、ブログで使わさせて頂きますので、事前にご了承・ご了解お願い致します。
と言うことで、要望が無ければ、今後は「私の酷い?スクリプト」等も交えて、発言していきます。
スポンサードリンク


この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 仕事の進め方の効率化ブログ , 2016 All Rights Reserved.